鍼灸で叶える自然美
鍼灸師が日々の暮らしの中で簡単にできるセルフケアを美容と健康面から発信しています。
ラベル
東洋医学
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
東洋医学
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024/08/19
その腹痛は大丈夫?放っておくと危険な腹痛とは!?セルフケア方法も紹介してます!
›
暑い日はとくに冷たいものが欲しくなりますよね。冷房のよく効いた部屋に居たりなど身体を冷やすことが多く、お腹が冷えて痛んだりしませんか? また、緊張する場面やいやなことがある前などでも痛くなりますよね。今回はそんな腹痛について書いていきたいと思います。 腹痛とは 西洋医学的腹...
2024/08/12
夏でもキンキン!?あなたの身体をむしばむ冷え性とは何なのか!
›
毎日暑い日が続いて心身ともに疲弊しますね...。 みなさんはきちんとクーラーなどで暑さ対策はしていますでしょうか? 冷え性であまりクーラーの風が得意ではないという方もみえるかと思います。 そこで今回は「冷え性」について書いていきたいと思います。 「冷え性」とは 冷え性は原因のよく...
2024/08/05
あなたのめまいはグルグル?フワーッと?めまいに対するセルフケアまとめ!
›
みなさんはめまいになったことはありますか? ふわーっとするようなめまいやグワングワンするようなめまいなどいろいろありますよね。 今回はめまいについて記事を書いていきたいと思います。 めまいは何故起こるの? 最近はめまいへの理解が深い人が増えてきていますね。めまいってなんで起...
2024/07/22
東洋医学の「気」ってどんなもの?詳しく解説します!
›
最近テレビなどでも注目されてきている鍼灸などの東洋医学ですが、それに関連するものは私たちの日常生活の中でも深く関わっているのをご存じでしょうか? その中でもよく出てくる「気」について今回は解説していきたいと思います。 みなさんは「気」が付く言葉をいくつご存じでしょうか? ぱ...
2024/06/10
あなたの体質はどれ?体質からわかる健康・美容対策とは!?その③
›
各タイプについて自分がどのタイプなのか把握できましたか? では、今からそれぞれのタイプ別のセルフケア法について解説していきたいと思います。 ・肝タイプ ・心タイプ ・脾タイプ ・肺タイプ ・腎タイプ ・肝タイプ 肝タイプの方はストレスが多くかかっていた...
2024/06/03
あなたの体質はどれ?体質からわかる健康・美容対策とは!?その②
›
血液の働きに関してご理解いただけたでしょうか?( その① ) ここから東洋医学的視点からあなたの体質を判別していきたいと思います。 東洋医学で体質を判断する上で、よく用いられるものに「五行色体表」というものがあります。 そのほかに陰陽論や気血津液弁証、八綱弁証...
2024/05/27
あなたの体質はどれ?体質からわかる健康・美容対策とは!?その①
›
あなたは自分の体質を把握していますか? 人の身体は日々の食生活や睡眠サイクル、生活環境などによって日々変わってきてきます。 人の身体を構成している細胞の寿命は数時間~数十年とまちまちですが、今回は身体の中でいろんな役割をもつ血液細胞に関して注目しつつ、自分の体質がど...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示