本日もよろしくお願いいたします。
年度も変わり、毎日忙しくされている方も多いかと思います。
そこで今回は働くあなたのための簡単にできる美容セルフケアについてお話していきたいと思います。
- 何故肌トラブルが起こるのか?
- お金をかけずに毎日続けられる美容セルフケア3選!
- まとめ
1.何故肌トラブルが起こるのか?
肌荒れや吹き出物、しみ、しわやくすみなど様々な肌トラブルが起こると思います。
特に最近では年齢問わず悩んでいるもののひとつではないでしょうか?
肌トラブルが起こる原因として、忙しい日々の中での1.ストレスや2.睡眠不足、3.食生活の乱れが肌トラブルの原因となることがあります。
1.ストレスを感じると、体内のストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が増加します。このコルチゾールの過剰分泌は皮脂の過剰分泌を促し、ニキビや吹き出物の原因となります。
また、ストレスによって血流が悪くなることで、肌の新陳代謝が低下し、肌荒れやくすみが生じやすくなります。
続きを読む▽2.睡眠不足は体内の修復や再生プロセスに影響を与えます。十分な睡眠をとらないと、肌細胞の再生が十分に行われず、肌の健康を保つために必要な栄養素や水分が適切に供給されません。
その結果、肌のバリア機能が低下し、乾燥やシワ、くすみなどの肌トラブルが生じやすくなります。
3.食事内容が偏ったり栄養バランスが崩れると、肌に必要な栄養素が不足したり、余分な栄養素が摂取されることがあります。たとえば、脂質や糖質の摂り過ぎは皮脂の過剰分泌を引き起こし、ニキビや吹き出物の原因になります。
また、ビタミンやミネラルの不足は肌の健康維持に影響を与え、肌荒れやくすみを引き起こす可能性があります。
では、食生活を改善するにはどうすればいいのでしょうか?
まずはバランスの取れた食事を心がけることですね。主食、主菜、副菜のバランスが取れた食事が大事です。炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラルをバランスよく摂取することで、肌に必要な栄養素を確保できます。
また、十分な水分を摂取することは肌の健康維持に重要です。1日に2リットル程度の水分を摂るように心がけられると良いですね。また、野菜や果物に含まれる水分も効果的です。
食事の内容を多様化し、さまざまな栄養素を摂取することが肌の健康に役立ちます。野菜や果物、魚や豆類、穀物をバランスよく食べることで、肌に必要な栄養素を摂取できます。
最後に加工食品やジャンクフードの摂取を控え、できるだけ自然な食材を選ぶようにできると良いですね。加工食品には肌に悪影響を与える添加物や糖分が多く含まれていることがあります。
そんなのはわかってるよ!という方がほとんどではないでしょうか。わかってはいてもこれをするのが大変というか面倒ですよね?私も同感です。
2.お金をかけずに毎日続けられる美容セルフケア3選!
あれやこれやとサプリメントを買ったり、高級な美容製品をたくさん買ったりと美容は特にお金がかかりますよね?特に女性の方だとエステに通ったりされる方も多いでしょう。(最近は男性も受ける方が増えているみたいですね。)
私も美容機器を使ってます。(こちらの紹介はまたいずれ...)
今回はお金をかけずに簡単にできる方法があればなぁと思って記事にしてみました。
まずひとつ目は、深呼吸をすることです!超簡単!
深呼吸をすることで全身に酸素が巡り、血行が良くなります。また、寝付きが良くなかったりとか不眠関連にも効果が出ることが多いです。
そうすると、上述のとおり、睡眠不足の改善やストレスからの血行不良が起因して起こるものに対して効果があるのでおすすめです。
ふたつ目は入浴です!
お風呂には毎日入る方が多いと思います。なのでその入浴法を少し変えてみるとまた効果的です。
お湯の温度を42℃で10分、41℃で15分、40℃で20分入浴し、入浴後は10~15分保温すると良いでしょう。
入浴前後に水分補給するのを忘れずに!
参考:HSP入浴法
最後のみっつ目はあん摩指圧です!(私、鍼灸マッサージ師なのでツボ使っていきます)
まず
1.目頭をつまみながらくるくると縦に回すようにマッサージします。
2.眉毛をほぐすようにマッサージします。
3.眉毛の中心から上に上がった髪の生え際を押さえます。
4.耳の上のところ(側頭部)を髪をかき上げるような方向に指を立ててマッサージします。
これだけでも頭が結構すっきりしますし、顔のリフトアップも出来ます。各3秒ずつくらいで大丈夫です。
あとは太衝、太白、合谷、尺沢といったツボを押すなりマッサージすると良いですね。
太衝は足の甲にあります。親指と人差し指の付け根が交わるところ(かすかにどくんどくんとしています。)
ここはストレスに効くツボで、血行改善も期待できます。
太白も足にあります。足の内側で親指の膨らんでるところですね。外反母趾がよく出るところです。
ここは肌質改善などに効果的です。マッサージよりも押す方が良いでしょう。
合谷は自律神経の記事の時に表記していると思います。よろしければそちらを参照してください。自律神経のセルフケア
ちなみに、自律神経症状、お腹の不調、肩こりなどなどに効きます。
尺沢は肘の内側にあります。尺沢の説明は文字では難しいので図で表記します。
ここは保湿や呼吸系に効果があります。

3.まとめ
今回は美容のためのセルフケアについて書いてみました。
歯を磨いたり化粧をしたりトイレの後に手を洗ったり...。一日に何度も自分の顔を見ることになります。そのときに疲れた顔をしていたりするのを見るだけでも気が滅入りますよね。
頭のマッサージなどは特に目もぱっちりして顔に元気が出てくるのでおすすめです。
他にも美白のツボもあったり...。興味がある!知りたい!という声があればそちらも紹介していきたいと思います。
これらのことと、普段使われている化粧品やサプリメントを合わせて使ってみれば完璧です!ぜひお試しください。
他にもこんな事が知りたいなどありましたらコメントにお願いします。
それではまた次の記事をお待ちください。
閉じる△
0 件のコメント:
コメントを投稿