鍼灸で叶える自然美

鍼灸師が日々の暮らしの中で簡単にできるセルフケアを美容と健康面から発信しています。

2024/07/29

眠れない!寝付けない!すぐ目が覚める!睡眠障害に対する効果的な対策法!

›
 日に日に暑さが増して、寝苦しい夜も出てくるようになりました。 みなさんは夜はぐっすりと眠れているでしょうか? 今回は睡眠障害について書いていきたいと思います。 睡眠障害とは 睡眠障害は大きく内因性と外因性、概日リズム睡眠障害に分かれます。 内因性のものは原発性不眠症とも...
2024/07/22

東洋医学の「気」ってどんなもの?詳しく解説します!

›
 最近テレビなどでも注目されてきている鍼灸などの東洋医学ですが、それに関連するものは私たちの日常生活の中でも深く関わっているのをご存じでしょうか? その中でもよく出てくる「気」について今回は解説していきたいと思います。 みなさんは「気」が付く言葉をいくつご存じでしょうか? ぱ...
2024/07/15

整体と鍼灸マッサージってどう違うの?見分け方は?

›
 最近のSNSを見ていると○○が良くなる!とか○○整体法!なんて文言を掲げている発信者が増えてきましたね。 たまに聞かれるのが、整体と我々のマッサージってどう違うの?というような質問です。 なのでここで一度その違いについて解説していきたいと思います。 鍼灸マッサージとは ...
2024/07/08

むくみってなんで起こるの?むくんだ時にできる簡単セルフケア法!

›
 湿度も高く、むくみやすい季節でもありますね。 梅雨明けももうすぐだと思いますが、梅雨が明けてもしばらくはムシムシとした日々が続きそうです。 これだけ水気の多い季節はいやが応にもむくみやすくなってしまいます。 むくみの原因も様々とあります。今回はむくみとそのセルフケアについ...
2024/07/01

頭痛に悩むあなたにはここがおすすめ!頭痛のセルフケアってどうやるの?

›
雨が多く、気圧も乱高下して憂鬱な日が続きますね。こんな時は頭痛などの体調不良に悩まされることが多いかと思います。  一口に頭痛といっても、その原因は多岐にわたります。 一般に知られているのは「片頭痛」、「緊張性頭痛」、「群発頭痛」の3種類ですね。 とくに片頭痛に悩まされている方も...
2024/06/24

なんか元気が出ない...。そんなときに元気が出る方法!

›
皆様はいかがお過ごしでしょうか。  6月も下旬に入り、これから湿気でいやな季節になりますね。(沖縄の方はもう梅雨明けしたみたいですが。)最近はとくに熱帯の島なのではないかと思うくらいに、ムシムシしてますし雨の降り方もスコールみたいに降ってないですかね...? 私個人としてはあまり...
2024/06/17

腰痛に効果的なセルフケア

›
 肩こりに次いで悩みが多いのが腰痛ですよね。 育児や家事、仕事での荷物の移動や座りっぱなしなど様々な原因でなっています。 そこで今回は腰痛に関する内容をまとめてみました。 1.腰痛って何で起こるの? 2.腰痛に対するセルフケア 3.まとめ 1.腰痛って何で起こる...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
▼

気ままな鍼灸マッサージ師

HB鍼灸師
経歴 愛知県内の高校を卒業後、鍼灸の大学へ進学 大学で鍼灸の資格を取得し、あん摩マッサージ指圧師の資格の必要性を感じ、専門学校へ入学して免許を取得 その後、鍼灸接骨院で5年間副院長を務めた後独立して現在に至る
詳細プロフィールを表示

プライバシーポリシー

▼
Powered by Blogger.