鍼灸で叶える自然美
鍼灸師が日々の暮らしの中で簡単にできるセルフケアを美容と健康面から発信しています。
ラベル
健康
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
健康
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2024/08/19
その腹痛は大丈夫?放っておくと危険な腹痛とは!?セルフケア方法も紹介してます!
›
暑い日はとくに冷たいものが欲しくなりますよね。冷房のよく効いた部屋に居たりなど身体を冷やすことが多く、お腹が冷えて痛んだりしませんか? また、緊張する場面やいやなことがある前などでも痛くなりますよね。今回はそんな腹痛について書いていきたいと思います。 腹痛とは 西洋医学的腹...
2024/08/12
夏でもキンキン!?あなたの身体をむしばむ冷え性とは何なのか!
›
毎日暑い日が続いて心身ともに疲弊しますね...。 みなさんはきちんとクーラーなどで暑さ対策はしていますでしょうか? 冷え性であまりクーラーの風が得意ではないという方もみえるかと思います。 そこで今回は「冷え性」について書いていきたいと思います。 「冷え性」とは 冷え性は原因のよく...
2024/08/05
あなたのめまいはグルグル?フワーッと?めまいに対するセルフケアまとめ!
›
みなさんはめまいになったことはありますか? ふわーっとするようなめまいやグワングワンするようなめまいなどいろいろありますよね。 今回はめまいについて記事を書いていきたいと思います。 めまいは何故起こるの? 最近はめまいへの理解が深い人が増えてきていますね。めまいってなんで起...
2024/07/29
眠れない!寝付けない!すぐ目が覚める!睡眠障害に対する効果的な対策法!
›
日に日に暑さが増して、寝苦しい夜も出てくるようになりました。 みなさんは夜はぐっすりと眠れているでしょうか? 今回は睡眠障害について書いていきたいと思います。 睡眠障害とは 睡眠障害は大きく内因性と外因性、概日リズム睡眠障害に分かれます。 内因性のものは原発性不眠症とも...
2024/07/08
むくみってなんで起こるの?むくんだ時にできる簡単セルフケア法!
›
湿度も高く、むくみやすい季節でもありますね。 梅雨明けももうすぐだと思いますが、梅雨が明けてもしばらくはムシムシとした日々が続きそうです。 これだけ水気の多い季節はいやが応にもむくみやすくなってしまいます。 むくみの原因も様々とあります。今回はむくみとそのセルフケアについ...
2024/07/01
頭痛に悩むあなたにはここがおすすめ!頭痛のセルフケアってどうやるの?
›
雨が多く、気圧も乱高下して憂鬱な日が続きますね。こんな時は頭痛などの体調不良に悩まされることが多いかと思います。 一口に頭痛といっても、その原因は多岐にわたります。 一般に知られているのは「片頭痛」、「緊張性頭痛」、「群発頭痛」の3種類ですね。 とくに片頭痛に悩まされている方も...
2024/06/24
なんか元気が出ない...。そんなときに元気が出る方法!
›
皆様はいかがお過ごしでしょうか。 6月も下旬に入り、これから湿気でいやな季節になりますね。(沖縄の方はもう梅雨明けしたみたいですが。)最近はとくに熱帯の島なのではないかと思うくらいに、ムシムシしてますし雨の降り方もスコールみたいに降ってないですかね...? 私個人としてはあまり...
2024/06/17
腰痛に効果的なセルフケア
›
肩こりに次いで悩みが多いのが腰痛ですよね。 育児や家事、仕事での荷物の移動や座りっぱなしなど様々な原因でなっています。 そこで今回は腰痛に関する内容をまとめてみました。 1.腰痛って何で起こるの? 2.腰痛に対するセルフケア 3.まとめ 1.腰痛って何で起こる...
2024/06/10
あなたの体質はどれ?体質からわかる健康・美容対策とは!?その③
›
各タイプについて自分がどのタイプなのか把握できましたか? では、今からそれぞれのタイプ別のセルフケア法について解説していきたいと思います。 ・肝タイプ ・心タイプ ・脾タイプ ・肺タイプ ・腎タイプ ・肝タイプ 肝タイプの方はストレスが多くかかっていた...
2024/06/03
あなたの体質はどれ?体質からわかる健康・美容対策とは!?その②
›
血液の働きに関してご理解いただけたでしょうか?( その① ) ここから東洋医学的視点からあなたの体質を判別していきたいと思います。 東洋医学で体質を判断する上で、よく用いられるものに「五行色体表」というものがあります。 そのほかに陰陽論や気血津液弁証、八綱弁証...
2024/05/27
あなたの体質はどれ?体質からわかる健康・美容対策とは!?その①
›
あなたは自分の体質を把握していますか? 人の身体は日々の食生活や睡眠サイクル、生活環境などによって日々変わってきてきます。 人の身体を構成している細胞の寿命は数時間~数十年とまちまちですが、今回は身体の中でいろんな役割をもつ血液細胞に関して注目しつつ、自分の体質がど...
2024/05/20
健康的に美白美人に!身体の内側からきれいになる!
›
最近では外に出ると紫外線が強くて日傘やクリームが手放せなくなってきていますね。 化粧品などでも肌に良い成分を混ぜていたり、いつの時代でも美への探求は尽きません。 とくに最近は男性も意識し始めていて、韓国などでも盛んに美への取り組みが行われていますね。 ...
2024/05/13
現代人が一番悩まされている症状!?肩こりに対する効果的な対策!
›
仕事や育児など様々な原因で悩まされる肩こり...。 最近ではyoutubeやInstagramなどのSNSでも解消法!といってたくさん情報が出ていますね。 それだけ多くの人たちが悩み、苦しんでいることだと思います。 今回は肩こりに対するセルフケアについて発信していきた...
2024/05/06
そもそも鍼灸(しんきゅう)マッサージって何!?意外と知らない超重要なこと!
›
鍼灸院や鍼灸接骨院って最近よく見ませんか?でも値段も書いてなければ何をされるのか、どんなことに効くのか、どんな人がやっているのかってご存じでしょうか? 今日はそのことに関して解説していきたいと思います。 鍼灸マッサージってなに?どんなことに効くの? ど...
2024/05/01
セルフケアのためのわかりやすい本!おすすめ5選!
›
最近ではおうちでできる○○ケア!なんて本が数多く出ていますね。 数がありすぎて何から読めば良いのかわからないくらいです。 なので私がおすすめする、読みやすくてわかりやすい本をまとめてみました。 よろしければ参考にされてみてください。 1.京都お灸堂のほどよい養生(Gak...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示